お金持ちはゲームをするか

昔から私はゲームが好きである。私の人生は、常にゲームと一緒だったと言っても過言ではないだろう。私の最初の記憶は幼稚園時代、親がやっていたドラクエ2の画面だ。「ゆうれい」という敵が怖くて泣いていたことを思い出す。その後怖さにも慣れ、自分で冒険の書を打ち込んだりしてひらがなを覚えたものだ。

さて、資産形成をするようになってゲームの時間は減った。勉強すること、やることが急に増えたからである。通勤中はお金の勉強をするようになって、暇な時間があればメルカリで売れるものを探す。そんな感じで2ー3年を過ごしたと思う。

でも家の中の不用品を売るだけ売ってしまったし、一通りのお金の勉強をしてしたのでもうこれと言って新しい勉強はしなくても良いかな、という所まできた。

暇が出来ると私はゲームをする方に流れていく傾向がある。これは自分で良く解っている。ではどうするか。ゲームをするのか、しないのか…。

そう、今は私は分かれ道にいる。できた時間でゲームをするか、それとも自己投資をするのか。昔からこの分かれ道にはさんざん悩まされてきた。

高校受験の時、大学受験の時、卒業論文の時、そして資産形成の時。それぞれの時代で私はいつもぎりぎりになって”ゲーム断ち”をして必死に自己研鑽に励んできた(振り返ると、この4つしか頑張ったことは無かったのか…)。

受験の時は、終わった瞬間にゲーム漬けに戻っていた。今、資産形成の半ばに来て、大体やることが終わったからと言って、またゲームに戻るのか?

いやいや、この先の目標”自立したお金持ち”を目指すなら、ゲームなんてやってる暇はないはずだ。何かを身に着けて、自立を目指す。これが今やるべきことだ。ゲームをやらないとは言わない。優先順位をつけて息抜き程度に、ゲームをしよう。

お金持ちになるような人は最初からゲームなどしないのだろう。いやゲームより面白いビジネスを見つけたという事か。私の人生で、そう言う事が見つけられるかどうか、それを楽しみにしたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました