当家では車を二台所有している。都会の人からすれば何と贅沢な…と思うかもしれない。ただここは田舎、車は生活に必要な足なのである。夫婦でそれぞれ一台、普段使いの車がある。私は通勤用に燃費の良いコンパクトカー、妻はミニバンで旅行用を含めた家族用である。
とは言え車には金と時間がかかる。本当は車を減らしたいのだけど…それは私が仕事を辞めない限り無理かなあ。今の仕事を続けるのは、通勤用の車が無いとちょっと厳しい。ただもし、遠い将来に仕事を辞めたら、車を一台手放すのはほぼ間違いないだろう。
さて、ミニバンの方はもともと中古で買ったのだが、そろそろ購入して10年が経過することもありガタが来はじめた。いつものバッテリーの他、何とかベルトとかブレーキ何とかとか…(そう、私は車には全く詳しくない)。次の車検は通さないつもりだった。
そこでミニバンの次の車を検討することに。まずはどんな車を買うか?から夫婦での相談が始まった。
- 家族旅行用にミニバン継続(妻の希望)
- 旅行はレンタカーにして、コンパクトカーに変更(私の希望)
これはなかなか折り合いがつかなかった。子供も大きくなってきたし、家族全員で旅行に行く機会など今後減ってくるだろうから、常にミニバンが無くたっていいんじゃない?という私と、いやいやそんな事は無いという妻。さらには残クレでアルファードが…と仰る。これは危険信号だ。
残クレだけは絶対に阻止しなければならない。借金の変形としか私には思えない。そもそもアルファードに乗りたいとも思わないし、分不相応である…。
結構時間をかけて話し合ったと思うが、なかなか結論は出なかった。そこで埒があかないので、実際に中古車屋を何件か回ってみることにした。見て考えようと。
その結果は…「今の車の車検を通して乗り続ける」であった。
私は中古車の予算として百数十万円程度を考えていたのだが、そんな値段ではまともな車は買えない。どれを選んでも、今のミニバンよりもグレードが下がってしまう…。それだったら今の車をメンテして乗ったほうが良いね、という結論となった。
中古車屋に行ったのは10年ぶりくらいだったのだが、インフレしたものだ。その当時、3年落ち程度のミニバンを150万円で買ったのだが、それと同じような車がまだ同じ値段で売っている。
私が勝手に尊敬している学長さんが言っていたことを思い出す。【長く乗れる車を探そう】今乗っている車を長く乗るのが一番良い、という結論に夫婦で着地したのでした。
コメント