独り言

私が飲み会に行かない理由

飲み会という行為を考えてみる。ここでは、貴方が働いている会社で開かれる歓送迎会や忘年会を想定する。飲み会は以下の要素で成り立っている。 見知ったメンバーが集まる 酒を飲んで会話する お金を払って上記対価を得る この三点とする。お金も時間も無...
独り言

移住に思いを馳せる日

私が住んでいる地域は多少なり雪が降る地域だ。田舎と言っていいだろう。最近の大寒波の影響で数十センチの雪が積もっている。 今住んでいるところは何も不便はない。そんなに都会じゃないけど、ド田舎というほどでもない。田舎の中の割と中心部で、コンビニ...
Uncategorized

500万円を貯めると訪れる変化

500万円を貯めたのは資産形成を始めて約二年が経った頃である。その時の心境をちょっと振り返ってみたい。何か変わったような、変わってないような…いや変わった!そんな感じである。 必死で、まだまだ余裕は無かった その当時はお金を貯めるのに必死だ...
Uncategorized

断捨離が進まないただ一つの理由

断捨離ブームが始まって20年くらいは経つだろうか。ひたすら物を捨てて、身も心も楽になる。でも、断捨離ができない人も沢山いるのではないだろうか。この記事では、私が断捨離をできるようになった考え方を紹介する。これを見れば、あなたもきっと断捨離が...
テクニック

飲み会には行かなくても大丈夫

私は会社の飲み会には行かないキャラを確立している。無理して飲み会に行く必要なんてない。あなたもこのキャラを確立しよう。 私が飲み会に行かない理由 前提として、この話は会社の忘年会や歓送迎会などを想定している。要は、”行きたくない飲み会” ”...
独り言

子供のおもちゃをメルカリ出品した週末

私は普段から断捨離を心掛けているが、なかなか捨てられないのが子供のおもちゃである。今日はおもちゃたちを無慈悲にメルカリ出品してみた。 おもちゃは捨てにくい 以前にも書いたが、私はとても「捨てる人」である。散らかっていたり、余計な物は捨てたく...
Uncategorized

図書館と資産形成の関係

私が10年以上続けていて誇れる習慣と言えば、図書館に通う事である。子供ができて、教育になればと思い近所の図書館に行ったのがきっかけだ。当時は資産形成など興味なかったのだが、今思えばこの習慣は蓄財に少し有利に働いた事は間違いないだろう。 マネ...
Uncategorized

コストコを退会した話

こんにちはこたつです。コストコといえば、会員制・大量買い・低価格のお店ですね。食べ物から家電まで、色んな商品があります。良い所も沢山あるのですが…、退会した話です。 当家のコストコとの付き合い 車でちょっと出かければ行ける距離にコストコがあ...
Uncategorized

金持ちはルーチンワークを欠かさない

お金持ちはお金持ちなるべくしてなるのである。色んな理由が考えられるが、その一つに”一度決めたことは例外なくやり通す”ということがあるだろう。 強い意志でやり通す…というよりは、いつもいつも同じことを続ける、習慣の力なんだと思う。 ということ...
Uncategorized

資産形成で育成するリスクテイク力

資産形成を続けていると、「リスク」に対する考え方が少し変わってきた。そもそもの言葉の解釈だけでなく、行動様式も少しだけ変わった気がする。危険が危ない、リスクについての話をしよう。 リスクとは、振れ幅のこと 一般的には、リスクと言えば何か事を...